img20200717145724725656.jpg img20200717152559465288.jpg img20200717152559439831.jpg img20200717145739241909.jpg img20200717145738930049.jpg

有 馬 温 泉
 
 
 

芸術の秋を神戸・六甲山でオシャレに楽しむ

有馬温泉と「六甲ミーツ・アート芸術散歩」の旅

兵庫県:有馬温泉

有馬温泉と「六甲ミーツ・アート芸術散歩」の旅

芸術の秋を神戸・六甲山でオシャレに楽しむコース
 
〇ご旅行代金例:9/16(水)ご出発 新大阪駅発着 4名様1室利用の場合 
 
ご宿泊先が中の坊瑞苑の場合
お一人様 27,450+6,000円分のクーポン(Go To キャンペーン割引適用)
(ご旅行代金合計41,450円-割引額14,000円=27,450+6,000円分クーポン)
 
ご宿泊先が有馬グランドホテル別墅結楽の場合
お一人様 46,250+6,000円分のクーポン(Go To キャンペーン割引適用)
(ご旅行代金合計60,250円-割引額14,000円=46,250+6,000円分クーポン)
 
含まれるもの:ご宿泊代(12食付き)、高速バス代往復、六甲・有馬ロープウェイ代往復、鑑賞パスポート代
含まれないもの:ご宿泊料金に含まれていない飲食代、ご自宅-新大阪駅(京都・大阪駅)間の往復交通費、六甲山上バス代


 

1日目
有馬温泉

  img20200717151735414860.jpg img20200717151735405351.jpg img20200717151735395606.jpg img20200717151735397239.jpg img20200717151735349905.jpg img20200717151735363192.jpg

 

各自公共交通機関で新大阪駅へ(京都駅・大阪駅も可)→高速バスで有馬温泉へ チェックイン後は、街歩きをお楽しみください。
金の湯・銀の湯など公共浴場で温泉を堪能してみても・・・。
 
おススメのお宿:中の坊瑞苑・欽山・有馬グランドホテル別墅結楽

 

2日目 
アートの旅

img20200717152559465288.jpg img20200717152559439831.jpg img20200717152559408335.jpg img20200717152559363151.jpg img20200717152559527538.jpg img20200717152559386479.jpg
 

六甲ミーツ・アート芸術散歩(開催期間:9/1211/23)へ
六甲有馬ロープウェイで六甲山へ
鑑賞パスポートを利用し、有料6会場(自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム、風の教会、六甲山サイレンスリゾート)をお好きな順番で!
会場間の移動は六甲山上バスまたは徒歩にて。
六甲有馬ロープウェイにて有馬温泉駅へ
高速バスで各駅 帰路へ

中の坊瑞苑

そのむかし薬師如来を守護する「十二坊」を建てたことが起源と伝えられている有馬温泉。その中のひとつ「中の坊」を大切に継承し、800年経った現在も、皆様へ真心込めておもてなしいたします。


欽山

一期一会の心を大切にする、高級料亭旅館。
細部にまで行き届いた珠玉の心配りで、お客様をおもてなし。
喧噪から離れた地だからこそ堪能できる、特別な時間をお届けします。

有馬グランドホテル別墅結楽

金泉・銀泉の露天風呂付き客室を筆頭に
最新設備を誇るリラクゼーショナルな客室をご用意しております。
有馬の豊かな自然と四季折々の景観に結ばれつつ楽しめる、ワンランク上の優美な癒しをご堪能ください。

自然体感展望台 六甲枝垂れ

六甲山の上に立つ一本の大きな樹のような「自然体感展望台 六甲枝垂れ」。総檜葺きの展望台では、フレームや壁、床に奈良県・吉野の森で厳選されたヒノキを使用して作られています。内部に入ると包まれるようなヒノキの優しい香りと、「枝葉」というフレーム越しに降り注ぐ太陽の光を感じられる展望台。

六甲山カンツリーハウス

六甲山カンツリーハウスは、国立公園「六甲山」の木々と緑に囲まれたレジャー施設です。園内にはパターゴルフやペダルボート等の自然をいかした遊具が多数あり、広大な芝生広場ではスポーツを楽しんだりワンちゃんとお散歩したり、思い思いの一日を満喫できます。ワンちゃんの開放エリアはHPにてご確認ください。自然に囲まれてゆっくりとした時間を過ごしたい方や、家族みんなのリフレッシュにおすすめです。

 

六甲高山植物園

海抜865mの六甲山頂付近に位置する六甲高山植物園は、北海道南部に相当する冷涼な気候を利用し、世界の高山植物や寒冷地植物、六甲自生植物や、その他山野草など、約1,500種を栽培しています。50,000㎡の園内には、高山植物を収集したロックガーデンや渓流沿いの湿地、ブナの木陰などそれぞれの植物を、環境にあわせて野生に近い状態で植栽しています。六甲高山植物園は1933年(昭和8年)に開園。植物学者・牧野富太郎博士の指導を受けています。1955年には博物館相当施設に指定されました。長い歴史の間には、天皇家御三代にわたる行幸・行啓を賜るなど、由緒ある植物園として親しまれています。

六甲オルゴールミュージアム

六甲オルゴールミュージアムは、六甲山上にあるアンティーク・オルゴールなど自動演奏楽器の博物館。主に19世紀から20世紀初頭にかけて製作されたヨーロッパやアメリカの様々なシリンダーやディスク・オルゴール、世界最大級のダンス・オルガンを含む種々の自動演奏楽器などが展示、紹介されています。 所蔵品は、オルゴール・コンサートの中でその音色をお楽しみいただけます。また、カフェやオルゴールの専門ショップ、職人がオルゴールを製作するスタジオの他、オルゴール組立体験も併設。

 

風の教会

日本を代表する建築家安藤忠雄氏が 設計を手がけた兵庫県神戸市の 六甲山上にある、同氏「教会三部作」の 一つに数えられる教会 1986年竣工。
南仏プロヴァンスの「セナンク修道院」から
影響を受けたとされコンクリート打ち放しの 躯体に直方体の塔が載り柱廊は、 すりガラスの半透過の空間が特徴的。

六甲山サイレンスリゾート

六甲山サイレンスリゾート」は、壮大な自然の中に佇む歴史ある文化遺産と、周囲の深緑に溶け込む温かみのある真のイタリア建築とデザイン、最上の眺望と美食で心に残る至福のひとときをお贈りいたします。