2022年 オンライン学生看護海外研修 (8月)
「 夏休み特別募集企画 」★1名からでも参加OK!
➡ 詳しくはこちら ➡ お申込み・お問合せはこちらから
参加者からの声
全体的に満足することができた。英会話に関しては、オンラインでも十分に練習することができたことに驚いた。
今回の研修はコスト面でもオンラインだからこそ、気軽に参加することができました。英語レッスンに関しては、対価と変わらない質で行うことができたと思う。
現地大学の看護学部の先生の講義の内容も濃く、最新の情報がたくさんでした。高齢者施設の案内も実際にその場所にいるように詳しく説明してもらえた
現地大学の先生の講義では、人種ごとの病気の違いや、コロナで感染して死亡している地域は限定されており、理由があるなど詳しい情報を教えてくれたところがよかった。情報量が多く、知りたいところを的確に伝えてくれた印象がある
英語レッスンでは、オンラインだからこその様々なツールを活用していたところが新しく、楽しめた。また、授業終了後も継続学習ができたところも良い。
オンラインで動画を見たり、講師が話す際に時差があり、やっぱり現地に行きたいと思った。
Zoomで画面共有がなどができる面はとても便利だと思った
日本人の看護師さんの話を聞けたことが一番有意義だった。アメリカとの比較がとてもわかりやすく、将来の参考にもなった。
日本人の看護師さんは、日本とアメリカでの豊富な看護経験から、2国の比較を分かりやすく教えてくださった。また勤務形態の柔軟性や給与のことなど、次実際を聞くことができてよかった。
英語レッスンの先生が明るく気さくな方で、わからないことがあってもゆっくりと話してくれて、安心して受講できた。ゲームやペア活動で楽しくできた。
もう少し学生同士で英語で話したかった。
今回のオンライン研修で知らないことをたくさん知ることができたので、とても満足しています。アメリカについて知らないことが多かったけど、理解が深まりました。英語ももっと勉強したいという意欲につながったので、とても有意義な時間でした。
日本人の看護師さんは日本語だったので、質問がしやすかったです。内容もとても丁寧でとても分かりやすかったです。
自分が興味のある内容が多かったので、とても面白かったです。
アメリカの高齢者施設について、詳しく知らなくて大丈夫かな?と思っていたけど、とても分かりやすく説明してくださったので、印象に残りました。
英語レッスンは、とても不安に思ってましたが、グループで行うことが多かったので、わからない部分を補いながらできたと思います。
英語をもっと勉強しようと思いました。
質問時間がもう少しあった方がいいし、時間が足りないように思いました。
アメリカの各施設の説明は、普段聞けないことなので、有意義だったと思います。
英語を話す機会を得られてよかった。
日本人の看護師さんは日本とアメリカとの比較がわかりやすかった
Tiwitter 等SNSを利用し、オンラインだからこそ、様々なツールを活用し、ペア活動を行った英語レッスンが新鮮でよかった。
英語の先生も私たちの事を何とか理解しようとしてくれていたので、つたない英語でも安心して物おじせずに話すことができた。オンラインでも十分に練習することができた。
TRAINING SYSTEM
研修の特徴

・20年以上継続の信頼の実績
弊社が年間を通して管理し依頼者の方々の負担を軽減。安定した催行を継続することが可能。
・安定した学生の参加人数
学生に対しての参加アプローチも行い、安定した参加人数を確保。ひいてはリクルートの起因にも。
・独自のネットワーク
弊社独自のネットワークを駆使し、世界中にプログラムを立案することができます。
(ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、アジア、オセアニア)
・専門の視察先
お客様のご要望に沿った視察先をオーダーメイド形式でプログラムすることも可能です。

